2017年02月25日
こんにちは
ご無沙汰しております。見習いです。
さて。
古民家事務所に移ってもうすぐ1年になります。
今日はメジロが迷い込んでいました。
場所は外から中庭へ続く土間。
そう、あの巣で孵ったメジロ(目白の巣)の様です。
ピヨッ!ピヨッ!と鳴いている小さなメジロちゃん。このまま弱らせるわけには行きません。
外から親?か兄弟?が2羽、しきりに呼びかけています。

(写真、真ん中1羽います、見つけられますか?)
虫取り網で追っても、大声で呼んでも、天井から降りてきません。
おそらく夜明けからいるメジロ。
相当おなかが空いているだろうと、確実に外に出られる場所にみかんを設置。

最後の手段、捕獲の準備をしている間に、メジロがみかんを食べ始めました。

このままおなかがいっぱいになるまでゆっくり食べ、そして仲間のところへ帰って行きました。
めでたしめでたし
p.s.
実は鳥迷い込み事件は3回目
1回目はツバメ。迷い込み、出られなくなっていたようで、座敷から離れまで糞だらけになりました。
2回目はヒヨドリ。今回と同じ土間でした。
なぜか毎回私が追い出し係です。
だんだん上手くなってきました。

ご無沙汰しております。見習いです。
さて。
古民家事務所に移ってもうすぐ1年になります。
今日はメジロが迷い込んでいました。
場所は外から中庭へ続く土間。
そう、あの巣で孵ったメジロ(目白の巣)の様です。
ピヨッ!ピヨッ!と鳴いている小さなメジロちゃん。このまま弱らせるわけには行きません。
外から親?か兄弟?が2羽、しきりに呼びかけています。

(写真、真ん中1羽います、見つけられますか?)
虫取り網で追っても、大声で呼んでも、天井から降りてきません。
おそらく夜明けからいるメジロ。
相当おなかが空いているだろうと、確実に外に出られる場所にみかんを設置。

最後の手段、捕獲の準備をしている間に、メジロがみかんを食べ始めました。

このままおなかがいっぱいになるまでゆっくり食べ、そして仲間のところへ帰って行きました。
めでたしめでたし

p.s.
実は鳥迷い込み事件は3回目

1回目はツバメ。迷い込み、出られなくなっていたようで、座敷から離れまで糞だらけになりました。
2回目はヒヨドリ。今回と同じ土間でした。
なぜか毎回私が追い出し係です。
だんだん上手くなってきました。
