2012年05月06日

 はじめまして 醸造部の超新米の岡田です 今回から私もブログ初参戦します。

 今ドラマでは『37歳で•••』という番組が放映されていますが、さしずめ私の場合は、『37歳で醸造家を目指した僕』みたいな感じでしょうか(先日38になりました)。

 せっかく参戦させていただくからには何か特色をと考えていたのですが、前職でレストランでソムリエをしておりましたので、僭越ながら弊社のワインと相性のいい料理をご紹介します。

 今回は『合名山 シャルドネ 2011』 とあわせる料理で『ホワイトアスパラガスのチーズフォンデュソース』をご紹介したいと思います。7420222[1]


 【材料】ホワイトアスパラガス・・・1束
     卵・・・2個
     チーズ(今回はマリボーを使用)・・・約100g *とろけるチーズ等でもOK
     牛乳・・・50㎖
     バター・・・20g
     塩・胡椒・・・適宜
     酢・・・少々

 【作り方】
 1.ホワイトアスパラガスの皮をむく(下から3〜5cmでOK)。
 2.ホワイトアスパラガスをお皿にのせ、水を大匙2杯・塩適宜・バター20gを入れ、ラップをし、電子レンジで約3分加熱する。
 3.お湯を沸かし、酢を少々加え(卵をまとめやすくするため)、卵を一つずつ加え、ポーチドエッグを作る。水をよく切り、塩・胡椒を軽くする。
 4.鍋に牛乳と細かく切ったチーズを加え、弱火でゆっくりと混ぜながら溶かす。(火を加えすぎると分離し、モロモロになる)
 5.お皿にホワイトアスパラガス、ポーチドエッグを盛り付け、チーズフォンデュソースをかけ、軽く胡椒をし仕上がり。

 アスパラ__


 簡単でしょ 『合名山 シャルドネ』の樽発酵によるバターや乳製品などのふくよかな香りとホワイトアスパラガスの爽やかな香り、ほのかな甘みとそこにチーズの旨み加わることによって、もともと持っている素材の味をより豊かにしてくれると思います。

 フランスでは、ワインと料理の相性のいいことを『マリアージュ』といいます。お互いの素材の持っているフレーバーの近いものや、お互いの素材の足りないものを補ったりすることで相乗効果を生み出す組み合わせです。

 この様にカタシモのワインと料理をご紹介させて頂こうと思います。こうご期待
 


katashimowinerykatashimowinery at 11:04│コメント(0)トラックバック(0)栽培&製造 │

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字