2010年07月28日





仙台空港から仙山線で天童までやってきました。やっぱり遠いですね。今回の訪問の目的は、二十年以上欧州系ぶどうの栽培経験のある方々との情報交換です。いかにして高品質のワイン用ぶどうを作りつづけるか。その流通方法と安定的栽培についての勉強会です。日本ワインが輸入ワインにまだまだ市場を奪われている現状で外国産ワインに立ち向かうには、何よりも品質が第一です。それには、長期的に研究開発しながら切磋琢磨する市場環境が必要です。そのために我々がどのように対応し互いに努力するかを考える研究会です。実際ぶどう畑での省力化や肥料、仕立て、等とてもとても二日間では足りない内容です。ぶどう栽培家どうしとして、大変有意義であり、意気投合できるところが多く今後も回数を増やして勉強することになりました。
